top of page

屋根の種類

雨風をしのぎ、私たちの快適な暮らしを守ってくれる屋根には、様々な種類があります。屋根塗装やリフォームの際は、好みや目的に合わせて納得のいく理想の屋根についてしっかり検討することが大切です。

屋根の形

 

屋根は、屋根材はもちろん、その形によっても特徴が異なります。

 

◇切妻屋根
最も一般的な屋根の形とされているのが切妻屋根です。逆V字になっているのが特徴で、山を切断して妻(端)を出している形をしています。イラストなどにもよく描かれ、「家」と言えば切妻屋根が一般的にイメージされるでしょう。構造が単純で、メンテナンスがしやすいという特徴があります。

 

◇寄棟屋根
屋根の頂部である大棟から4方向に下がり棟が伸びて傾斜する形の寄棟屋根は、「四注造(しちゅうづくり)」とも言われます。最近は、寄棟屋根の住宅も増えているのではないでしょうか。大棟から下がり棟になるY字の部分は、特に念入りにメンテナンスすることをおすすめします。

 

◇招き屋根
招き屋根は、切妻屋根の片側を長くしてもう片側を短くした形をしています。ロフトや天井裏のスペースなど、室内空間を広くすることが可能なため、限られた空間で広々とした家を建てたいという方におすすめです。

 

その他にも一方向に傾いた片流れ屋根、上部が切妻で下部が寄棟屋根になっている入母屋屋根など、様々な形の屋根があります。

 

屋根の素材

 

屋根に使用される素材には、スレートや日本瓦、セメント瓦、トタン、石粒付ガルバリウムといった種類があります。例えば、スレートは値段の幅が広いので、予算に合わせて選ぶことができます。耐久性を求めるのなら、金属で割れにくく、丈夫に作られている石粒付ガルバリウムがおすすめです。

 

和風な雰囲気を出したい場合はやはり日本瓦やセメント瓦、屋根を軽くして建物への負担を減らしたいという方はトタンという選択肢もあります。どの屋根材が良いか分からないという方は、環境やライフスタイル、住宅に求めることなど、専門の業者に相談しながらそれぞれに合った屋根にすることをおすすめします。

 

 

春日部市で屋根塗装やリフォームなら吉水塗装へ

春日部市で屋根塗装や屋根リフォームでお困り方は、ぜひ当社をご相談ください。屋根塗装や外壁塗装、防水工事が専門とはなりますが、屋根リフォームに関しましても一度ご相談ください。お見積もりや費用に関するお問い合わせ、ご相談も承っております。春日部市周辺で屋根塗装業者をお探しの方はぜひ気軽にご相談ください。

bottom of page